為になる事からどうでもいい事まで、あなたの〝気になる〟を綴ります
2018/02/28 | category:暮らしの知恵, 住まい
初夏のポカポカ陽気で気持ちの良い日! そんな日は、旦那さんやお子さんに気持ち良く眠ってもらうため、お布団を干しておきたいですよね。 で、いざ干そうと思ったら、ベランダの手すりに赤い小さな虫がウジャウジャいてワラワラと動きまわってて「ウギャッ!(≧Д≦)!...
読む
2018/02/23 | category:法律, 遺産相続
遺言書というものは、どんな風に書いても良いわけではなく、法律に従っていなければ、せっかく書いても無効な遺言書となってしまいます。 まぁ、無効であろうと故人の遺志を尊重してくれる相続人達ばかりなら問題ないんですが、そうでない事はよくあること。 さて、この遺...
2018/02/21 | category:観光, 旅行
春と秋は花粉真っ盛りのシーズン。 特に春はスギ花粉とヒノキ花粉に悩まされる人が急増します。 気候の良い春のポカポカ陽気に、鼻ズルズル、くしゃみ連発、涙ボロボロでせっかくの連休があってもどこにも行く気が起きません(T^T) が! せっかく連休があるんだった...
2018/02/18 | category:法律, 遺産相続
夫の父や母、つまり舅(義父)や姑(義母)の介護に翻弄されている長男の嫁(長男に限りませんが・・)は、日本にはたくさんいますよね。 ところで、今年(平成30年)1月に纏まった民法改正案の中でも注目を集めたのが遺産相続制度の見直しです。 今回は、その中でも...
2018/02/15 | category:暮らしの知恵, 住まい
ダンボール箱って便利ですよね。 軽いし、タダでも手に入るし、引っ越しの荷物を梱包したダンボール箱に入れたまま、荷ほどきすることなく長期保管してるなんて方もいたりします。 けど、待って待って! その放置されたダンボール箱、大丈夫ですか?? ダンボールって虫...
2018/02/13 | category:暮らしの知恵, 住まい
もうすぐ引っ越しを控え、この春から新生活!という人も多いでしょう。 しかし、転勤族で引っ越し慣れしている人ならまだしも、はじめての引っ越しする人だと分からないことも多いですよね。 今回は、引っ越しの荷造りに必ず必要となる段ボールの調達方法について書いて...
2018/02/10 | category:法律, 遺産相続
平成30年1月16日、40年ぶりの大幅な相続制度の改正が盛り込まれた民法改正案がまとまりました。 今回は、そのうちの一つ「配偶者居住権」をクローズアップしていきます。 ●改正の全体像はこちらでご覧ください。 ⇒ 遺された妻を守るための遺産...
2018/02/08 | category:暮らしの知恵, 住まい
引っ越しっ代ってほんとバカにならないですよね。 特に繁忙期と言われる春はかなりのもんです。 引っ越しすれば、引っ越し代以外にもいろんな費用が嵩みます。 ですから、引っ越し料金を少しでも抑えたいと考えてる中、既に頼んだは良いものの更に安い業者が見つかった!...
2018/02/02 | category:法律, 遺産相続
平成30年1月16日、40年ぶりの大幅な見直しとなる民法改正案がまとまりました。 その中でも大きな注目を集めているのが遺産の相続制度の見直しです。 今回の相続制度改正案は、夫に先立たれて遺された妻を優遇する改正が目立ちます。 では、何がどのように変わろ...
2018/01/31 | category:住まい
引っ越し日は決まったけれど、新居のインターネット回線の手続きをしていなかった! いろいろ聞いてみたけれど、やっぱり開通するまで早くても2週間とかかかるみたい。 (ノД`) あ~、やってしまった~。 自宅内でも、仕事でどうしてもネット環境が必要なのに困っ...
2018/01/29 | category:天候の記録
今年は大寒波到来で、雪は多いし気温も低いですね。 そこで少し気になったので、私の住む兵庫県の過去の最大積雪量と最低気温についてまとめてみました。 兵庫県って結構広いし、場所によって気候が全く違うんですよね~ 兵庫県には多種多様な気候がある 神戸は...
2018/01/27 | category:暮らしの知恵, 住まい
今回(2018年1月)の寒波は半端ないですね~ ( >д<)、;'.・ ィクシッ 私の住む神戸の山の方でも、水道管の破裂が多発しています(;゜ロ゜) 真冬に零下何度にもなることが当たり前の地域の人は大丈夫かなと思いますが、大雪と一緒で慣れてない地...
2018/01/17 | category:暮らしの知恵, その他 暮らしの知恵
いやぁ、この前の大寒波はなかなかのもんでしたねぇ。 そんな寒いとき皆さんズボンはどんなのを履いてますか? 普段、出かけるときです。 私は、いーのを見つけてたんで何とか乗り切れましたよ(^^) 真冬のズボンは何を履く? 寒~い真冬に履くズボン(パン...
2018/01/09 | category:税金, 法律
自営業を始めて個人事業主になったら、大変なのが確定申告。 初めてで慣れないとその手間は結構なものです(~_~;) けど、ちょっと待って! そもそも、確定申告って絶対にしないといけないの? 今日は、そのあたりの疑問を明確にしていきましょう。 確定申告...
2018/01/08 | category:眼, 病気
まぶたの裏というか、まつ毛の生え際の内側というか、このあたりに白くて小さいデキモノが出来ちゃうことがちょくちょくあります。 これが出来ると、眼球の白目部分にブツブツ部分が当たって「痛い!」ってほどではないのですが、常に違和感というかゴロゴロ感があり、少し...
2018/01/06 | category:サッカー
※今期の2019年版はコチラでご覧になれます。 ⇒ 都道府県別Jリーグチーム一覧表2019年版(JFL・地域クラブ含む) ⇒ 2017年版 ⇒ 2016年版 2018年のJリーグは、J1が2月24日(土)、J2が2月25日(日)、J3が3...
2017/12/26 | category:お正月
平成30年(2018年)は初詣でに行かれますか? 神戸で初詣に行く人は、どこの神社に行きますか? 生田神社? 楠公さん(湊川神社)? 長田神社? けど、どこももの凄い人出ですよね。 振袖を着てたりしてたら余計に大変です^_^; そこで、平成30年の初詣...
2017/12/25 | category:天候の記録
日本の豪雪地帯と言えば、新潟県、北海道、山形県、福島県、青森県、長野県といったところでしょうか。 ●詳細を知りたい方はコチラをご覧ください。 ⇒ 積雪量ランキング 日本のトップ20地点マップ付き それでは、他の県はどうなのでしょう。 日本海側や高地であれ...
2017/12/18 | category:お正月, イベント・年中行事
年賀状って手書きで書けばミスをしますし、プリンタで印刷しても失敗します(=_=) 余分に買いすぎることもありますし、年賀ハガキを購入してから喪中になってしまうご家庭もありますよ。 また、家でプリントするのにインクジェット用じゃないやつを買ってたり・・・...
2017/12/13 | category:お正月, イベント・年中行事
今年の6月1日からハガキ代金が値上げされましたね(ノД`) でも、年賀状は52円のまま据え置きです。 たくさん出す人、良かったですね(^^) けど、これ、年賀状ならいつでも52円ってわけじゃないんですよ! しっかり期限があるんです。 はがきの値段ア...
Menu
TOP