成長痛という言葉があります。
昔から結構、良く聞く言葉ですけど、そもそもこの成長痛って何(´・ω・`)?
目次
成長期の膝下の痛みはオスグッド病かもしれません
10歳~15歳くらいの成長期のお子さん、特にサッカーやバスケットボール、バレーボール、テニスなどジャンプしたり、走ったり、ボールを蹴ったりと脚を酷使するスポーツをしている子たちが、膝下の痛みを訴えることがあります。
これはオスグッド病の可能性が高いです。
オスグッド病とは、正確にはオスグッド・シュラッター病といい、オスグッド・シュラッター症候群ともいいます。
それでは、このオスグッド病についてもう少し詳しく解説していきましょう
オスグッド病の症状と原因
脛骨結節というお皿の下の骨が徐々出て来て痛がります。
時には赤く腫れたり、熱を持ったりします。
休んでいると痛みが無くなりますが、運動を始めると痛みが再発するのが特徴です。
病院での診断としては、上記のような症状とお皿の下の部分の圧痛や隆起である程度可能ですが、レントゲン写真を撮ることで確定診断出来ます。
大腿四頭筋という太ももの前側に非常に大きな筋肉があるのですが、この筋肉の力は膝蓋骨(膝の皿)を経由して膝を伸ばす力として働きます。
この膝を伸ばす力の繰り返しで、大腿四頭筋が膝蓋腱の付着部を介して脛骨結節(お皿の下の骨)を引っ張っるため、脛骨結節の成長線に大きな負荷がかかり、成長軟骨部が剥がれてくることでオスグッド病が起こります。
また、ジャンプ後の着地の衝撃、急激なストップ&ゴー、ターンなどで大きな負荷がかかる事の繰り返しも大きな要因です。
この時期は急激に骨が軟骨から成長する時期です。
成長期ですから 骨はどんどん成長するけど骨の成長についていけない筋肉によって、いつも強く引っ張られていると言うような状況 で、その引っ張られる力に、まだ固まっていない成長過程にある柔らかい軟骨が負けてしまうという背景があります
オスグッド病の治療法と予防法
成長期の一過性のことで、成長が終了すると大抵は痛みはなくなります。
この時期は運動を控えることが出来れば、それに越したことはありません。
しかし、スポーツを頑張っている、頑張りたいお子さんであるからこそ発症するのがオスグッド病です。
従って、症状を強くさせないための 大腿四頭筋のストレッチング や アイスマッサージ などを行う必要があるとよく言われます。
発症後3~6ヵ月はスポーツをすると症状が強くなるので運動をする前後にストレッチングは特に重要です。
しかし、アイスマッサージなど冷やす行為は炎症を鎮める効果はありますが、筋肉を固めてしまうことにもなるので、余りお薦めできません。
オスグッド用のサポーターやベルトを装着するのもいいでしょう
ザムスト(ZAMST) ひざ 膝 サポーター JK-2 左右兼用 スポーツ全般 日常生活 Mサイズ 371202 新品価格 |
また、オスグッド病になる子は、膝の周りだけでなく股関節や、腰、肩まで柔軟性がなくなっていることが多いようです。
つまり、単に膝関節だけの問題ではなく身体全体の使い過ぎや、 体の使い方、普段の緊張しすぎた姿勢などによって引き起こされているとも考えられます。
身体を鍛えるというと筋トレや走り込みなど筋肉を緊張させることがほとんどですが、特に成長期の場合、まだ身体が充分にできていないので、大人と同じようにすべきではないでしょう。
そもそも20歳の人と比較し、同じ量の筋トレをしたとしても、12歳未満では30%前後しか効果が出ないと言われています。
これは成長の方に体の力を多く使うためであり、成長が落ち着いてからでないと筋肉の増強に回らないからです。
筋肉には、ゆっくりと伸ばしてあげる、いたわってあげること、緊張させること、弛緩させることの両方が必要なのです。
柔らかく、柔軟な筋肉と関節とを持つことで怪我をしにくく、疲労も溜まりにくい身体になっていきます。
最後にオスグッドで出っ張るのはお皿の下約数センチの部分ですが、一度、オスグッドになると骨の出っ張りはへこむことなく生涯出っ張ったままになります。
膝を付くときや、正座をするときは下が固いとぶつかって痛いですし邪魔ですが、特に治療法はありません。
痛みが無くなればそれで良しという考えで、特に対策も施されていないように感じます。
●オスグッドについて更にくわしく!
⇒ オスグッドの原因は筋肉|柔軟性と姿勢|やってはダメな事と意味のない事
●サッカー小僧の股関節痛についてはコチラ
⇒ その股関節の痛みグロインペイン症候群?|原因と症状|治療法と予防法