皆さん、靴を選ぶときは当然、自分の足のサイズを基準に選びますよね?
そのサイズってのは、23.0cmとか26.5cmとかの足の長さのサイズですよね?
そして、そのサイズを基準にして実際に履き心地を確かめて買うって感じでしょうか。
けど、靴のサイズって長さだけじゃないんです。
足の幅や足の甲の高さも人それぞれですから、そのサイズだってあるんです。
このサイズを気にしていますか?
目次
靴選びはサイズと足幅ワイズも気にしてる?
靴のサイズは基本、つま先からかかとまでの長さを見ますね。
けど、いくら縦の長さがいい感じでも、幅が緩かったりきつかったりすればサイズが合っているとは言えません。
足のサイズには大きく、以下の3つのサイズがあります。
● 足囲 足の一番広いところ(親指と小指の付け根にある骨の出っ張りがあるところ)の周囲のサイズ。つまり足の幅と高さです。
● 足幅 足の一番広いところの横幅
ところで、靴を選んでいるときに D とか E とか 2E とかって記号を見たことはありませんか?
これは 足囲のサイズ のことで〝ワイズ〟と言います。
〝ウィズ〟って言ったりもしますね。
英語で〝Width〟と書き、英語読みすれば〝ウィドゥス〟って感じでしょうか。
ワイズって読み方は完全に日本読みです。
ワイズ表記はDとかEってアルファベットと数字を良くみかけるかと思いますが、10段階に分かれており、これはJIS規格にも定められています。
一番狭いのがAで、一番広いのがGです。
同じ長さの靴で1サイズ違うと6mm広くなります。
ワイズは以下の10種類。
D、E、EE(2E)、
EEE(3E)、EEEE(4E)、
F(5E)、G(6E)
結構、ワイズは足幅だと理解している人も多いようですが、足幅だけではなく足の幅と高さを合わせた足囲です。
ですから足幅自体が太い人と足幅は細いけど厚みがある人が、同じワイズになることもあります。
一般的に日本人は、欧米人に比べるとこのワイズが広い傾向があります。
ですから海外メーカーだと狭いのしかなくて足に合わないなんてこともよくあるんですね。
平均的には、日本人はE~2Eあたりで、欧米人はDくらいと言われています。
けど、日本人は年輩者よりも若者の方が狭い傾向にあるようです。
どうしてEの次がFではなくてEE(2E))となるのかは、よく分かりません。
誰か知ってたら教えてください。
またFやGではなく5E、6E表記もあるようです。
靴屋さんではEEやEEEではなく2Eや3Eなどの数字を使った表記が多いと思います。
ワイズを測定してもらいに行こう!
自分の足のサイズが何cmと認識していても、実はそれが正しいとは限りません。
ワイズに至っては尚のことです。
自分の本当の足のサイズを知るために、一度、3Dでの足形測定をやってみる事をお薦めします。
何処で計測してもらうかですが、大手のサッカーショップや大型スポーツ店などで無料でやってくれる所が結構ありますので、最寄りの店で確認してみてください。
結果に基づいて靴を履いてみると、結構、ずっと履いていた靴が実はフィットしていなかった!なんて事も多いようです。
左右の足のサイズが0.5cm以上違うなんてこともあるようですよ。
そうなってくると靴を買うとき困ってしまいますけどね。
足圧の測定なんかもあり、自分の足がどうなっているのかも知ることが出来ます。
ワイドモデルの多いメーカーは?
サッカーのスパイクでの話ですが、メーカーによって幅が広いとか狭いって話があります。
まぁ、同じメーカーでも狭いのから広いのまであるんですが、ラインナップの中心がって話ですね。
他のスポーツやスポーツ以外でもメーカーでの傾向ってのは、あるんじゃないかと思います。
サッカーのスパイクで見ると幅が広いと言われるのはダントツでミズノです。
それに次ぐのがアシックスでしょうか。
ミズノは大阪のメーカー、アシックスは神戸のメーカーです。
そう、どちらも日本のメーカーなんですね。
ですから、日本人に対応したワイドサイズが多いということでしょう。
逆に幅が狭いと言われるのがナイキやアディダス。
ナイキはアメリカのメーカーでアディダスはドイツですね。
●インソールについて気になる方はコチラへ
⇒ 扁平足のおすすめインソールは?1つ作れば使い回し出来る?
●靴ヒモの通し方って、どうするのがいいの?って疑問のある方はコチラへ
⇒ 靴紐は上から通して結ぶ?下から?2つの穴どう使う?ベロは?