子供のお風呂はパパの仕事なんてご家庭も結構多いと思います。
赤ちゃんのときの沐浴から、少し大きくなってきたら一緒にお風呂で遊んで、いろんな話をする・・・・。
親子のコミュニケーションの場としてお風呂はとっても大切な場所ですね。
けど、男の子だったらいいんですけど女の子の場合、いくつくらいまでパパと入ってくれるものなのでしょうか。
といいますか、いくつくらいまで一緒に入ってて良いものなのでしょうかね。
-ω-)?
親子混浴についてちょっと調べてみました!
目次
父が娘と一緒にお風呂に入るのは何歳までOK?
パパの立場から言えば、いくつになっても一緒に入りたいって人もいれば、娘がある程度成長してくると、娘は嫌がらなくても逆に恥ずかしいなんてパパもいるようです。
では、世間一般的には娘が何歳になるまで一緒に入浴しているのかも気になるところですね。
で、ざっと調べてみると、それはご家庭によりホントピンキリのようです。
小学校に上がる前から一切入ったことがないってとこもあれば、なんと20歳を過ぎても普通に一緒に入っているというご家庭まで!
(*゜Д゜)
けど、やはり一気に一緒に入らなくなる年齢帯がありました。
娘が9歳、つまり 小学校3年生くらいまでは半分くらい の子がパパと一緒にお風呂に入っているようですが(感覚的には少なくてびっくり)、11歳、つまり 小学校5年生くらいになってくると、もう10%程度 の子しかパパとは一緒にお風呂に入らないようです。
その後もごく少数派ですが、中学生、高校生、そして大人になっても一緒に入るところは一緒に入るようですが(パパ的に抵抗がある場合、ない場合もあるようです)、
1つのラインとしては小学校高学年くらいまでってことになるでしょうか。
この頃が一番、身体的にも内面的にも変化してくる時期で、恥ずかしくなるのかもしれません。
ですから、この時期も普通に一緒に入る続けてるところは、その後も気にすることなく一緒に入っているのかもしれませんね。
地域別!銭湯で異性の浴場に入る年齢制限は?
銭湯や温泉の女湯に小学高学年くらいの男の子がお母さんと一緒に入ってきたり、
その逆パターンもやっぱりあるようです。
まぁ、大きく見えても実際は小学校低学年くらいってこともあるでしょうが、この辺の規制とかはどうなっているのでしょうか。
実は法律では規制がありません。
スーパー銭湯なんかで例えば身長120cmまでとか独自の規制をしているところもありますが、自治体ごとに〝公衆浴場法施行条例〟といった感じの条例を定めているところが多くあります。
まぁ、条例があっても年齢を定めていないところもあり、例え条例に違反したとしいても、罰則規定はないのですが・・・・・
それでは、全国の自治体の異性の浴場に入ることの出来る年齢制限を調べれるだけ調べてみましたので、参考にでもしてください。
都道府県 | 混浴可能な 年齢 |
---|---|
北海道 | 11歳まで |
青森県 | 9歳まで |
岩手県 | 11歳まで |
宮城県 | 9歳まで |
秋田県 | 9歳まで |
山形県 | 11歳まで |
福島県 | 規制ナシ |
茨城県 | 9歳まで |
栃木県 | 11歳まで |
群馬県 | 9歳まで |
埼玉県 | 9歳まで |
千葉県 | 規制ナシ |
東京都 | 9歳まで |
神奈川県 | 9歳まで |
新潟県 | 規制ナシ |
富山県 | 9歳まで |
石川県 | 9歳まで |
福井県 | 9歳まで |
山梨県 | 9歳まで |
長野県 | 9歳まで |
岐阜県 | 11歳まで |
静岡県 | 9歳まで |
愛知県 | 7歳まで |
三重県 | 9歳まで |
滋賀県 | 7歳まで |
京都府 | 6歳まで |
大阪府 | 規制ナシ |
兵庫県 | 9歳まで |
奈良県 | 規制ナシ |
和歌山県 | 9歳まで |
鳥取県 | 7歳まで |
島根県 | 規制ナシ |
岡山県 | 9歳まで |
広島県 | 規制ナシ |
山口県 | 規制ナシ |
徳島県 | 9歳まで |
香川県 | 11歳まで |
愛媛県 | 9歳まで |
高知県 | 9歳まで |
福岡県 | 9歳まで |
佐賀県 | 規制ナシ |
長崎県 | 9歳まで |
熊本県 | 7歳まで |
大分県 | 9歳まで |
宮崎県 | 7歳まで |
鹿児島県 | 9歳まで |
沖縄県 | 9歳まで |
とまぁ、上記表のような感じなのです。
●11歳までが6県
(北海道、岩手、山形、栃木、岐阜、香川)
●9歳までが26県
●7歳までが5県
(愛知、滋賀、鳥取、熊本、宮崎)
●6歳までが1県
(京都府)
●条例上での規制がないのが9県です。
(福島、千葉、新潟、大阪、奈良、島根、広島、山口、佐賀)
なんとなく西低東高ですね。
比較的寒い地域の方が制限年齢が高い傾向が若干ある感じです。
京都は、何かと特殊ですね。
上の表では都道府県についてのみ記載しましたが、国の法律である公衆浴場法上、公衆浴場を経営する場合は基本的には都道府県知事から許可を貰うのですが、保健所を設置する市や特別区(東京23区)の場合は、その市長または区長から許可を貰うので、そこにも条例が存在します。
念のため15ほどの市と区を調べてみましたが、どこも都道府県の規制に揃えている感じでした。
あと、最近は家族風呂なんかも流行りですが、これも条例に関係してくるので、例外規定を設けている感じです。
国による文化の違いでこうも感覚は違ってくる
日本では銭湯や温泉など、大勢の人がいても裸でお風呂に入るのが当たり前です。
けど、これってどこの国でもそうかというと違うんですね。
むしろ少数派です。
ほとんどの外国人にとっては、大勢の人と裸でお風呂に入ることは非常に恥ずかし行為のようです。
そもそも、欧米諸国などの多くの国(例外あり)は、お風呂に誰かと一緒に入る習慣がなく、基本、お風呂というのは一人でシャワーを浴び、体の汚れを落とすだけの場所なのですね。
これは、文化的な習慣の違いによるものです。
そして、そのような国の人たちは誰かと一緒に風呂に入る習慣がないので、親子で一緒に風呂に入るという事もなく、小さい子供を風呂に入れる際も自分は服を着て洗うのが一般的だそうです。
欧米では幼稚園児ぐらいの子と一緒にお風呂に入ってそれを通報され、児童虐待で逮捕!なんてことも、冗談ではなくあるようです。
ところで最近は、国際結婚される方も多いですが、子供との入浴については文化の違いで、外国人の奥さんだと娘と入浴しようとする夫に「うちの旦那信じられない!」なんて感じになり、逆に旦那さんが外国人の場合だと、いくら娘の入浴を頼んでも、一切協力してくれないなんて事も多いようです。
欧米でも有名なアニメ〝となりのトトロ〟でも娘とパパの入浴シーンがありますが、かなり異様な光景に写るようです。
(;^_^A